GWを丸々使ってしまった。

要するにPC2台のOS再インストールになってしまったわけだ。
ここ数年の設定がすべて水の泡に近い状態。
ファイルサーバーの容量は結局1+1+2+2+3で9TBとなった。
正直、1TBは排除したい。
書かなかったが、Thomasのsataはmax5。つまりHDDは4台まで。
なので、むかぁーし買ったSATAカードを追加した。
これはトラブルなしでOKだった。

で、最後にファイルサーバへアクセスできない。
VNCはできるのだが、Windowsでアクセスできない。

「○○にアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバー管理者に問い合わせてください。ログオン失敗:アクセスは無効に設定されています」 

「ネットワークと共有センター」の「共有の詳細設定の変更」にある「パスワード保護共有」を有効にしていたのがまずかったらしい。
設定した覚えはないが。。。。
これを無効にするとすっと通った。
元、先とも一辺に直してしまったので、片方だけで済んだのかもしれない。
もう、確かめる気力はない。

ブルースクリーンも出てこなくなった。

で、あとはPT2の復活だ。
これはずっと前から動かなかったわけで。ただし、リビングのレコーダーが壊れたので、深夜アニメが見られなくなった。

ついでにKUROBOXがあったのを思い出したが。
なにせ、PATAだ。既にAmazonで売り切れになっている変換コネクタを買わないと今の80Gの取替えができない。
今まで散々お世話になったが、もう限界だ。
NASは切ろう。PT2マシンとの役割分担も考えたが、動画ファイルは大きすぎて、 移動させるのが辛い。
100BASEなので、かなりちんたら待つことになる。

そもそもギガ単位のファイルを移動させるという発想自体、時代遅れだと思っている。
100%に近い信頼の置ける所に固定して、読み出しに行く。
ファイルはそこから1年でも10年でも動かさない。
要するにネットワークのストレージだ。
読み出すのはストリーミングとなる。何のことはない10年前からあるものだ。
ただ、ローカルのHDD代わりと思うには、少々高すぎる。
残念だ。